金曜日です。
労の場で、今日も今日とて深の労(a)(開始即タイトル回収)。
それなりに理解が深まりましたが、やはりツールという気持ちは拭えず。
とりあえず周りに詳しい方々がいるのでなんとかやっていけているという感じです(ありがたい)。
安心安全の定時退社をやり、帰りの電車でアサシンズプライドの6巻(既に7巻が出ている)を読み始めました。久しぶりなので登場人物やこれまでの出来事を覚えておらず思い出し作業に無限に時間を使いました。
帰宅後はFEHでディアドラさんを引き当てました(つよい)。その勢いでアルヴィスさんとディアドラさんを得性(支援の意)させました。性騎士シグルドさんは出る気配もないままピックアップ期間が終わりそう。
その後近年の労を振り返っていたところ、やはり深は(モチベーション的に)無理であるなという結論に達し、あまり頑張らずにとりあえずついていければいいくらいの気持ちでやることにしました。
その結果、なんらかの「よい」ことをしたいと思い、コンパクトデータ構造の再開を決意しました。とはいえ性の活以前にやっていたことは例によって記憶がないので、bit vector あたりからやり直したい気持ちです。さらに今更 C/C++ もないよなという気持ちになり Rust で書こうと決意しました(決意2nd)。
というわけで(前置きが長い)Rust の勉強を開始しました。正確には過去に何度か開始しては中断して記憶が失われるやつをやっていたのですが、一応心機一転ドキュメントを最初から見ていく感じです。
今日は guessing game の途中あたりまでやったので寝ます。