3月です。
ふと、指導レベルがBで銀系の武器を錬成できないことに気づきました。
これはよくないということで今節の行動は散策2回、出撃を2回という配分に。無限に生徒と食事をして指導経験値を稼ぎました。
B+には至りませんでしたが、次の節にはなんとかなるかなという感じ。
また出撃でのフリー戦闘でセテスが連撃を習得しました。これで大幅戦力アップです。
というわけでMAP攻略。
敵軍のレベルは38〜40。自軍は32〜34といったところ。
出撃数は前節同様9なので今回もシルヴァンはお留守番。
ルナティックでは初ターン敵フェイズからアケロン部隊が出現します。
出現ターンは動かないので、2ターン自軍フェイズのうちに殲滅してしまいます。
同時にセテスはMAP北側の宝箱を回収。必殺の指輪なのでなくても問題ないやつですが・・・。
アケロン部隊を始末したら敵を倒しながら南下。重装が多いのでカスパルくんのウコンバサラの斧(重装特効)が大活躍です。
南の砦に近づくと、砦中央と必殺の指輪の宝箱近辺に増援が出現します。
セテスはそのまま宝箱の近くの敵を倒して本体に合流。
本体は手早く砦を守る敵を始末します。遠くにいる敵はメティオやハンターボレーをフル活用してなんとか1ターンで砦を制圧。
また、砦近辺の宝箱から魔よけを回収しておきます。
南の砦の西側にはラディスラヴァの大部隊がいます。
数が多い上に魔獣もいるのでそのまま向かっていくのは危険です。
というわけで北側から回り込みます。
ラディスラヴァの後ろから定期的に増援が出現して、自軍の方に向かってくるので適宜倒しつつ進軍します。
北にはフェルディナントフォンエーギルくんの亡霊(フェルディナントが自軍にいるときに代わりに配置される敵)と取り巻き2人がいます。
この3人を誘い出すには、配置的に亡霊と取り巻き1人の計2人から攻撃を受ける位置にユニットを置かないといけません。
そこで守備の高いフェルディナントで誘い出します。セテスが守備の応援をかけ、さらにベレスを隣接させておけばスキル「聖なる力」の効果でさらにダメージが減るので万全です。
そんなわけで無事誘い出したら、亡霊はフェルディナントがアッサルの槍(騎馬特効)の連撃で瞬殺。
やはり亡霊では真のフェルディナントには勝てないのだ・・・。
そして、仲間たちで取り巻き2人もさくっと倒します。
また、亡霊が攻めてくるターンでローレンツくんの部隊も出現します。
が、こちらはローレンツ以外はHPと移動力が低い魔道系のユニットなので攻撃される前に倒せば問題ありません。
ところで後から気づいたのですが、この辺の敵って弓砲台で狙撃したら普通に誘い出せたのでは・・・(注意力が足りない)。
北側の敵を一掃したら、いよいよラディスラヴァの大部隊との戦闘です。
といっても、これは実は簡単。
というのも魔獣は南北を繋ぐ橋を渡れないので戦力外だし、他の敵は移動力が低い。
結果的にラディスラヴァだけ突っ込んでくる形になるからです。
ラディスラヴァは飛行特効を無効化する盾をもっていますが、単機なので集団で攻撃すれば楽勝です。
そういうわけで、MAPクリアです。
このMAPは魔獣が橋を渡れない性質を活かすとか、いろいろ工夫のしがいがあるのでわりと好きです。
あと神聖武器(ウコンバサラとアッサル)には特効がついているので強敵を瞬殺するのに役に立ちますね。
今回はここまで。
次は4月・・・ではなく5月です(4月は銀雪ルートだと戦闘が起きない)。