土曜日です。
労ダメージの抜けない起床。
今週は4労だったのに。
やはり呼ばれたときだけコメントする労で生計を立てるしかない……(昨日日記参照)。
なんとかピアノとNavarro本をやりました。
進捗はいまいちですが、こういうのは継続するのが大事。
CUE!のBD3巻の特典映像を見ました。
Windチームのライブ映像です。はちゃめちゃな感じでよかった。
2巻のMoonチームは安定感がすごかったですが、Windのやばい感じもいいですね。
虹を見ました。
CUE!にもあった短期留学イベントがこちらでも発生していました。
短期留学、留学のイベント性と短期の安心感が同時に備わっているのでアニメ等で便利に使われがちですね。
計算中を見ました。
近々(次々週?)、新メンバーも計算中に参加するとのこと。楽しみです。
横になりながら、わずかに真メ2を進めました。
このゲーム全体的に寺院性が高い。世界観やシナリオは面白いのに。
真メifも真メ3も、なんならペルソナ1、2も寺院性がありました。
しかしソウルハッカーズには寺院性はなかった。これはいったい……?
SEKIROをやりました。
朝礼おじさんを倒しました。
しかし忍殺ではなく、HPを削って倒してしまった(敗北感)。
このおじさんは高威力だが隙が大きい攻撃を多用する傾向がありました。
なのでガードするより回避して殴るほうが明らかに簡単だった。
そんなこんなで回避からの殴りをしつつジャスガのチャンスを伺っていたら、気がつくとHPを削りきってしまっていました。
うーむ……。
そしておじさんを倒した後も、部下たちは無限に復活する仕様のようでした。
上位者が消えても、労の運命から逃れられないとは。哀れな……。
以上です。